~ We Love Sakai ~ 


平成28年第3回定例会の会期日程

2016年09月04日 20:00

日程が変更となる場合もありますので、傍聴にお越しになる際は事前に議会事務局にお問い合わせください。

 

平成28年第3回定例会の会期日程(案)
目次 月日 曜日 議事
第1日 9月7日 水曜日 本会議(開会,提出議案上程・説明)
第2日 9月8日 木曜日

本会議(一般質問)
午後3時 学校適正化配置調査特別委員会

第3日 9月9日 金曜日

 本会議(一般質問・総括質疑・議案等の委員会付託)

第4日 9月10日 土曜日

休会(休日)

第5日 9月11日 日曜日

休会(休日)

第6日 9月12日 月曜日

決算特別委員会

第7日 9月13日 火曜日

決算特別委員会

第8日 9月14日 水曜日

常任委員会

第9日 9月15日 木曜日

午後3時 本会議

(委員長の報告,委員長報告に対する質疑,討論,採決・閉会) 

 

平成28年第3回定例会一般質問

 

9月8日(木曜日)
質問者 質問事項 質問要旨

1,13番議員
木村 信一

(1)学校教育について (1)  現在の中学校における部活動の実態について。
(2)部員の減少により休部せざるを得ない部があると聞いているが将来的な町の考えは。
(2)観光協会について (1) 本年度より「観光協会をまちづくり株式会社に移行する」と聞いているが現状はどのようになっているのか。
(3)冠水対策について (1) 「境警察署から南側の地域については専門家と協議をして雨水排水計画を立てる」となっていると聞いているが現状はどのように進んでいるのか。

2,1番議員
山田 正樹

(1)境町親子ふれあい館について (1) 平成24年度の子育て支援事業の一環として「乳幼児期の遊び場」「コミュニティの場」として,平成24年4月に開館し4年半近くが経過したが,利用状況等現況は。
(2)国際交流について (1) 当町における取り組みは。
(2) 境町ホストタウン推進協議会の現況について。
3,12番議員
内海 和子
(1)女性の活躍について (1) 国では女性が輝く施策を推奨しているが,境町での女性参画率は職員採用時や管理職ではどのように推移しているか。
(2) 女性がかかわることが多い各種のボランティアで、ポイント制度を導入し,高齢者の健康者と生きがいづくりにしてはどうか。
(2)防災について (1) 昨年の常総市や境町での洪水や大水ではたくさんの被害が出た。この経験を踏まえて防災に生かしてもらいたいが,一連の検証はなされているのか。
(2) 昨年の大水を考えると,新たに庁舎の防災訓練の必要性を感じる。計画はされているのか。
4,9番議員
須藤 信吉
(1)冠水対策について (1) 準用河川染谷川対策の進捗状況について。
ア.河川除草作業について。
イ.日本板金西側河川(コルゲート菅)対策について。
ウ.旧若境線の橋梁架設について。
(2)圏央道周辺開発について (1) 1地区開発の進捗状況について。
(2) 2地区開発の進捗状況について。
(3)公園維持管理について (1) さくらの森パークの管理状況について。
(2) さくらの丘公園の管理状況について。

 

 

9月9日(金曜日)
質問者 質問事項 質問要旨
5,4番議員
櫻井 実
(1)心配ごと相談所について (1) 利用現況は,どのように推移しているか
(2) 窓口での相談対応はどのようになっているのか。
(3)電話による相談対応はどの様になっているのか。
(2)防災・減災対策について (1) 各小学校、各中学校、境高校、文化村、勤労青少年ホーム等が避難所の拠点となるが、災害の種類によっては他の自治体への避難場所が求められる。どのような対策を講じているのか。
(2) 避難所になる体育館等各施設を冷暖房化できないか。
6,10番議員
田山 文雄
(1)防災対策の取り組みについて (1) 関東・東北豪雨災害から約1年になるが、当町における現状と今後の取り組みについて。
(2) 被災者台帳「被災者支援システム」「災害支援タスクフォース」の当町における考えについて。
(2)夜間中学の設置促進に関する取り組みについて (1) 学校の教育的配慮によって卒業した,形式卒業者等に学び直す機会の提供が求められ取り組みとして夜間中学の設置があるが、当町の考えについて。
7,2番議員
青木 輝明
(1)サッカー場の施設について (1) サッカー場改修後の利用状況はどうなっているのか。
(2)移住・定住促進について  (1) 当町の人口推移はどうなっているのか。
(2) 今後の取り組みについて。
8,6番議員
飯田 進
(1)町の財政状況について (1) 財政健全化判断比率について,将来負担比率・公債比率等の現状及び今後の見通しについて。
(2)土地開発公社経営支援補助について (1) 町からの利子補給について。

 

—————

戻る